測志会(同窓会)
測志会(同窓会)SOKUSHIKAI ALUMNI
会長ごあいさつ
近畿測量専門学校同窓会「測志会」会長の金谷在珠でございます。
平素は測志会の運営と事業活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
今般、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により政府から緊急事態宣言が出され、また、大阪府からも外出自粛要請がなされました。
既にご通知させていただきましたとおり、令和2年度の総会・懇親会及び測量技術講習会等すべての事業を中止することとして役員会で決定がなされました。
誠に残念ではございますがこの決定につきましては、感染拡大防止とともに皆様の健康と安全を最優先に考えた結果の決定ですので何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
この悪夢のような感染症が一日も早く終息できる事を願うと共に、同窓会活動の再開により皆様方各位と母校との親睦交流が今まで以上に深められるよう役員一同頑張って参りたいと思います。
令和2年5月
会報「測志会だより」
第25号発行
測志会の近況をまとめた会報「測志会だより 第25号」(令和4年6月発行)を公開しています。
第13号よりデジタル配信となっております。ファイルはPDF形式で、1面あたり約2~6MBあります。
サーバへの負荷軽減のため、ご利用のコンピュータなどへダウンロードの上、閲覧されるようお願いいたします。
紙面会報郵送サービス
会報を紙面により希望される会員は、住所・氏名を記入し 94円切手(1部の場合、2部以上はお問い合わせください)を貼り付けた返信用封筒を同封の上、事務局までお送りください。
測志会で情報交換
測志会ホームページで、情報交換しませんか?
測志会では、このページを使って情報交換をする会員を募集しています。
会社案内、求人案内、求職希望や技術紹介など会員相互の発展を願う内容なら何でもOKです。
ご希望の会員は、事務局までメールにてお知らせください。
なお、いただいた原稿を一部修正させていただくことがあります。
測志会 総会・懇親会 開催報告
第36回 測志会 総会・懇親会 開催報告
去る、2019年6月22日(土)17時30分から、第36回測志会総会・懇親会を開催いたしました。
会員・来賓合わせて200名以上の出席の下、総会で事業報告と会計報告の審議・承認が行われ、続いて懇親会が行われました。
第35回 測志会 総会・懇親会 開催報告
去る、2018年6月23日(土)17時30分から、第35回測志会総会・懇親会を開催いたしました。
会員・来賓合わせて200名以上の出席の下、総会で事業報告と会計報告の審議・承認が行われ、続いて懇親会が行われました。
第34回 測志会 総会・懇親会 開催報告
去る、2017年6月24日(土)17時30分から、第34回測志会総会・懇親会を開催いたしました。
会員・来賓合わせて200名以上の出席の下、総会で事業報告と会計報告の審議・承認が行われ、続いて懇親会が行われました。
測志会役員
第33回総会において新役員を諮りましたところ、原案どおり承認されました。新役員は以下のとおりです(敬称略)。
会長 | 金谷 在珠(10期) |
---|---|
副会長 | 井上 善嗣(20期)大向 庄太郎(21期)荒木 良治(25期) |
書記 | 藤田 明久(23期)今西 暁久(31期) |
会計 | 山田 一弘(8期) |
会計監査 | 中谷 年成(25期)岸本 智里(34期) |
幹事 | 竹井 憲二(3期)岸本 一馬(29期)中井 篤史(29期)堀川 経希(29期) 矢野 寿人(29期)勝谷 成敦(33期)芦口 猛(33期)清原 元樹(33期) 守屋 邦浩(33期)大町 昌嗣(36期)関 智治(43期)松山 可奈(45期) |
顧問 | 中野 正和(5期)辻林 一郎(7期) |
事務局 | 川端 良和(2期)雁瀬 祐志(45期) |
事務局からのお願い
毎年5月、「総会・懇親会」の案内をしています。案内が未着の会員は、現在連絡先不明となっておりますので、事務局までご連絡(手紙・電話・メール、いずれも可)ください。
また、案内が届かない卒業生をご存知でしたら事務局まで連絡するようにご案内いただくと同時に、次回「総会・懇親会」へ出席されるようにお誘いください。
連絡先
近畿測量専門学校内 測志会事務局
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田1丁目5-9
TEL:06-6607-5650
FAX:06-6607-8830
E-Mail:sokushikai@kinsoku.ac.jp
各種証明書発行について
証明書は、お申し込み完了・入金・身分証明書の確認ができましてから5営業日で発送いたします。
土・日・祝日・その他学校が定める休校日と窓口休業日は、証明書発行業務を行いません。
また、郵便事情により到着が遅れることがありますので、余裕を持ってお早めにお申し込みください。
事務員が1名体制にてその他の業務も行っておりますため、窓口受付・引取であっても、即日発行はできません。
各種証明書発行には、身分証明書の確認を行っております。
(運転免許証、健康保険被保険者証、住民基本台帳カード等公的機関が証明するもののいずれかのコピーを郵送またはFAXしてください。送付された身分証明書は証明発行事務のみに使用し、その他の目的では使用いたしません。
在学生
- 在学証明書(在学生用):1枚あたり300円
- 卒業見込証明書(在学生用):1枚あたり300円
- 成績証明書(在学生用):1枚あたり300円
- 健康診断書(在学生用):1枚あたり100円
卒業生
- 卒業証明書(卒業生用):1枚あたり300円
- 成績証明書(卒業生用):1枚あたり300円
- 修了証明書(卒業生用):1枚あたり300円
- 在籍期間証明書(卒業生用):1枚あたり300円
成績証明書は卒業から10年間を経過した場合発行できませんので、提出先にお問い合わせください。
(「卒業から10年間を経過しているため、成績証明書発行不可」という書類は作成可能です。その場合も、証明書発行1枚あたりと同料金になります。)
窓口での受け取りをご希望の方は、窓口営業時間内にお越しください。
窓口営業時間:平日 9時30分~17時00分
発送方法・料金は以下の通りです。
- 普通郵便・日本国内 [合計1枚のみの場合] (84円)
- 普通郵便・日本国内 [合計2枚以上の場合] (94円)
- 速達・日本国内 [合計1枚のみの場合] (344円)
- 速達・日本国内 [合計2枚以上の場合] (354円)
申請手順について
1
【申請者】
証明書申請フォームより、必要書類にチェックを入れる。
発送方法・支払い方法を確認して選択し、氏名等必要項目を全て入力し、送信。
2
【申請者】
身分証明書のコピーを学校事務所宛に郵送またはFAX送信。
(封筒の表に「証明書申請書類 在中」と朱書きしてください。)
3
【学校担当者】
システムへの入力内容の確認、入金、身分証明書の全てが確認できてから5営業日で指定方法にて発送。
(5営業日は、学校休校日を含みません。)
申し込み内容によっては確認が必要な場合もございますので、確実につながる連絡先をご入力ください。
登録に不備があった場合は、5営業日以上かかることもございます。
入金方法は、クレジットカード・コンビニ・ネット銀行(ペイジー)の中からお選びください。
別途システム利用料として申し込み1回あたり440円が必要です。