カテゴリー:土木遺産
KINSOKU お仕事図鑑

俺の土木遺産-09|生子橋梁

《 第 9 話 》
俺が幻の鉄道線でつーんだつーんだするわけがない!サンシャイン!!

ごきげんよう、卒業と同時に国家資格〔測量士・測量士補〕が取得できる近畿測量専門学校(国土交通大臣登録校)です。
今回のお仕事図鑑は、連載企画「俺の土木遺産がこんなに楽しいわけがない。」です。

※ このページの最下部に、アーカイブがあります。
※ この連載は、平成26(2014)年度のメールマガジン登録者向けweb連載を再編集したものです。

巨大な無筋アーチ橋

今回も、五新鉄道をご紹介しましょう。
五新鉄道のもう一つの遺構が、吉野川より南側にあるバス専用道路であった区間です。

地理院地図を見ると一目瞭然。
平行する国道とは異なり、鉄道を敷設することを意識した線形となっています。

山を抜けるために馬蹄型のトンネルを掘り、谷を越えるために橋梁を架けています。
いずれも、その幅員は単線鉄道を前提としたものとなっています。

途中にある生子(おぶす)橋梁(第1丹生川橋梁)も、新町高架橋と同様、無筋アーチ橋です。
延長約60mで、1939(昭和14)年着工、1942(昭和17)年竣工、1965(昭和40)年に完成しました。
放物線形をした背の高い連続アーチとなっています。

国道168号からみた生子橋梁

「専用道生子」バス停からみた生子橋梁近景

前回にあるように、城戸駅まで路盤が完成した後、当面の利用策として、1965(昭和40)年に国鉄バス阪本線として開業。
これは、阪本駅までの路盤が完成するまでの暫定措置でした。
随所にバス停が設置され、バス停では上り方面と下り方面が離合できるように2車線分の幅員が取られていました。

城戸駅から阪本駅(現・五條市大塔町阪本)までは、「天辻トンネル」(延長5,039.50m)をはじめいくつかの路盤は完成していたものの、阪本駅自体は未着工のままでした。
結局、鉄道はもちろんバスすら走らないまま放棄されたこととなります。

専用道生子バス停

バスも走ることがなかった城戸トンネル

バス専用道路と主要道路との交差部には踏切(遮断機)も設置されていましたが、暫定措置としてのバス運行であったため、遮断機が動くことがありませんでした。

2002(平成14)年、不採算を理由に撤退。
以降は、地元自治体の支援を受けて奈良交通 五條西吉野線として運行していました。
しかし、衣笠トンネルに崩落の危険性があることがわかり、2014(平成24)年9月30日の運行をもって路線廃止。
地元自治体によりトンネルや橋梁が閉鎖されました。

踏切設備が残る

バス専用道路の北端から吉野川への高架がみえる

備考

ここで紹介した写真は、2006(平成18)年3月の土木遺産調査時に撮影したものです。
現在、五新線(旧バス専用道路)の遺構へは立ち入りできません。

アクセス

JR和歌山線 五条駅から奈良交通バスで生子バス停 または 城戸バス停下車。
近鉄大阪線・橿原線 大和八木駅から[301]新宮駅ゆき特急バスで生子バス停 または 城戸バス停下車。
バス専用道路は閉鎖されているため、立ち入ることはできません。

次回予告

《 第 10 話 》俺が幻の鉄道線でつーんだつーんだするわけがない!Over the Rainbow


測量・地図の仕事に興味があれば、まずは資料請求から始めませんか。
学校案内、募集要項ほか一式を無料で送付してます。

学校案内・募集要項の請求はバナーをクリック

 

オープンキャンパスは、測量・地図の仕事がわかる「体験入学」と学校がよくわかる「学校説明会」を開催中。
はじめての方でも安心の在校生サポートもあります。

日程・参加申込はバナーをクリック

お仕事図鑑アーカイブ

ページ
TOPへ戻る
ページTOP

学校法人近畿測量専門学校

〒546-0023 大阪市東住吉区矢田1-5-9
TEL:06-6607-5650FAX:06-6607-8830